2019年のニセコ旅のメインイベントは、
でした。
ディナーだけなら、宿泊しなくても予約は出来ましたが、とっても評判の良い朝食は宿泊者限定なのです。
チェックインの時に、ディナーの時間を指定する事が出来ます。
我が家は18:00にお願いしました。
マッカリーナの雰囲気(レストラン)
↑優しい雰囲気の店内
北海道を代表するフレンチレストランなので、もっとギラギラ?!しているのかと思っていましたが、畑に囲まれた真狩村と言う土地柄もあると思いますし
【風のレストラン】
というテーマがあるのでイメージ通りですね!
カジュアルな雰囲気ですがテーブルとテーブルの間隔が広いし、使われているカトラリーや食器類も素敵です。
ディナーメニュー
我が家は宿泊予約の時にリュクスコースをお願いしていました。
季節の野菜
サラダ
魚料理
肉料理
un Plat de Chef(シェルのおすすめ料理?)
デザート
カフェ&小菓子
↑この順番でサーブされます。
ディナーのコーススタート
↑真狩村産旬の野菜プレート
7月だったので道産の野菜がふんだんに使われています。
↑提供の順番が逆になりましたが、季節の野菜はブロッコリーの塩茹でです。
こんな丸ごとブロッコリーが登場して驚きました。。。
平野レ〇さんの料理みたいですね。。。
全体に料理の量が多いので、これは道民の我が家としては必要ない一品でした。
この1皿で1回目のガックリ。
でも道外の方は大喜びされていました。
↑肉料理の付け合わせの、じゃがいもとビーツと大根です。
モカさんは、結構ビーツが好きなのでこれは嬉しかった!
でも、じゃがいもは苦手ですw
↑これがシェフのおすすめ(un Plat de Chef)
それが。。内容を失念してしまって。。。
でもこのご飯が1番美味しかったです(*´∀`)
夢のような朝食!!
マッカリーナに宿泊したら、絶対に朝食は食べなきゃダメです!!
結論から書いてしまいますが、本当に素敵な朝食でした。
この朝食を食べるためだけに宿泊しても良いですw
↑まずこのようなテーブルセッティングになっています。
手前に見えているのが、トゥルモンのジャムです。
奥に見えるパンは、道内1番と言っても過言では無いとモカさんが勝手に思っている
【JIN】
のパンです。
↑旧ブログのJINを書いた記事です。
↑席に着くと次々に料理が運ばれてきました。
スープも野菜が沢山で美味しいし、サラダボウルにはたくさんの野菜が入っています。
トマトジュースもあるし、奥のパンの横にあるのが牛乳!
ヨーグルトの中にはパイナップルが入っています。
↑ジャムの横にある包みは、ベーコンとチーズを挟んだバゲットです。
パンは全部お持ち帰り出来るので、量が多かったので全部持って帰ってきました。
食べた感想
ディナーは、地産地消と言うか地元の物を使って素材を生かした料理です。
ちょっと忙しかったからか、我が家のテーブルが厨房が見える場所にあって、中のバタバタやシェフのイライラが見ていてドキドキしました。。。
なのでオープンな厨房も善し悪しだな~と。。
↑これが2つめのガックリ
逆に朝食は、素晴らしかったです!
ブッフェも良いですが、比較的量が食べられないモカさんは、サーブされる朝食の方が好きです。
そういう朝食は、ほとんどのレストランがパンのお持ち帰りが出来て、何だか思わぬお土産感があって嬉しい気持ちになります。
今回は、トゥルモンのジャムもお持ち帰り出来ましたっ♪
マッカリーナの店舗情報とホームページ
色んな詳細は前回の宿泊した記事に書いてあるので
↑を参考にして下さい!!